子どもにとってはコーフンの夏休み突入も、十日も過ぎれば満喫ぐあいも冷めてきて、ヒマを持て余しだします。
あれはぼくが小2の頃、セミも鳴き疲れるそんな夏の午後のことでした。
毎日のように通った小学校プール開放もその日は休み。
昼にそうめんをすすり、「スイカは後で」とクギを刺されなどしながら、畳に後ろ手をついてひとり扇風機にあたっていました。
それでもこめかみで汗のしずくが次々とこそばゆい。拭った指先を擦り合わせ、しずくを無きものにしたりしていると、その指先の向こう、部屋の隅にあるガラクタ箱が目につきました。
中身をひっくりかえすと、絵本付録のソノシートが何枚か出てきました。ペラペラの簡易レコードです。
でも家にはプレイヤーがありません。
ぼくはどうしても今すぐ聴きたくなりました。
この春に引越しするまで住んでいたアパートの女の子が、おもちゃの赤いレコードプレイヤーを持っていたのを思い出しました。
そうだ。あれでレコードが聴ける!
アパートまでは運河を挟んで歩いて十分ほど。
そう思うや、ぼくはソノシートを手に家を飛び出しました。
真夏の太陽がギラギラ照りつけて汗が吹き出します。
でも、その時のぼくは、ソノシートから音が出る瞬間を思って、爆発しそうなワクワクで頭がいっぱい。暑さなど気になりません。自然と小走りになり、顔がニヤけているのが自分でもわかりました。
アパートは、真っ黒い運河を見下ろす橋を渡ればすぐでした。
建物は狭い道路を挟んで向かい合わせに建っています。
間の道路が子どもたちの遊び場でした。
ぼくもその女の子も、ともに部屋は一階で向かい合わせ。
いよいよ目指す彼女のアパートの部屋の扉の前に立ちました。
額の汗が目に入って、苦く沁みました。
そのとき。
ぼくは我に返ったのでした。
その子とは、二人で遊んだことはなく口を聞いたこともない。
みんなでわいわい騒いでいたときにその子のプレイヤーを見かけたに過ぎなかったのです。
呼び鈴を押してその女の子が出てきて、さてどうする。
第一声は?
女の子の前で、汗びっしょり、無言でひとり立つぼく。
そして、彼女の困った顔。
そんな光景を思うと、ぼくはピンポンを押すのが怖くなりました。
ソノシートを手にしたまま、扉に背を向けると、ぼくは逃げるように、来た道を取って返しました。
帰り道、運河にかかる橋の上から、どっしりと流れる黒い水面に、夏の太陽がくっきりと映っているのが見えました。
ぼくは立ち止まって、手にしたソノシートの重なりを確かめ、しっかりと抱え直してから、再び家路に向かうのでした。
コメント