きくちよKG

小説

生き残り。

 小学二年の終わりに引っ越してしまうまで、近所の友だちとの遊び場といえば自宅アパート前の道路とその角にある資材置き場の砂山でした。 ある月曜日の早朝のこと、ぼくは前日にやっと買ってもらったばかりのブリキの消防ハシゴ車を抱えて、砂山に向かいま...
思想・哲学

エロティシズムをセクシュアリズムから切り分けた男。

「エロティシズム」 澁澤龍彦 (中公文庫)弱さの打破 エロティシズム3部作の代表の一冊。 「エロ」と「エロティシズム」はまったく異なるんだと、解説の巖谷國士さんが強調されています。性産業としてのエロは、エロティシズムではなくてセクシュアリテ...
コミック

『暁!!男塾』「男なら、死ねい」と、ラグビー早明戦。

男なら幸せになろうなどと思うな 幸せになっていいのは女と子供だけだ 男なら死ねい
小説

ハルキが犯した2つの大罪。

 先日の読書会コミュニティで、思わずイヤなことを思い出してしまい、頭から離れない。 ハルキのこと。 世界の村上春樹さん。 だいたい、純文学小説1作品だけでですよ、数百万部出るなんて。数は「人間失格」に匹敵、それを数ヶ月で達成したりする。 そ...
思想・哲学

相手への執着をぎりぎりのところで手放す、成就させない恋。90年もの超ロングセラー、元祖恋愛本が語る大人の色恋。

『「いき」の構造』 九鬼周造  1935年(昭和5年) 「いき」というのは、純粋の「粋」。「粋なはからい」「粋なことやるね」の「いき」。京都では「すい」、英語で言えば cool。 イケメンというのは粋な男。本来は顔だけじゃないわけで、となる...
ビジネス書

阪神の「ARE」には、コレが必要だ!

なかなか優勝できない阪神タイガース。かつて18年ぶりの優勝に導いた星野監督。闘将と呼ばれたそのゆえんがこの本からわかる!目次『具体←→抽象トレーニング』細谷功(PHPビジネス新書)タイトルだけでわかったような気がしてしまうのに気をつけてと。...
TVドラマ

連続ドラマ「二月の勝者-絶対合格の教室-」 自分の神様を持て

目ぢからの技 日テレの連続ドラマ「二月の勝者-絶対合格の教室-」の黒木先生役の柳楽優弥さんは、菊千代役の三船敏郎と同じぐらい、他の人では務まらない名キャスティングです。原作者の高瀬志保さんが決定の一報を聞いて狂喜したのもわかります。 柳楽さ...
日本映画

映画「Shall we ダンス?」 「汝の耳を魅する」前に監督自身がとことん魅せられている。

 映画というものは、「物語」「絵」「音」を併せ持つ総合芸術といわれます。「小説」と「絵画」と「音楽」を同時に表現したものが映画。 周防正行監督は、この三つの融合をを強く意識している監督のようです。それが大成功したのがこの「Shall we ...
洋画

映画「パピヨン」 「人生を無為に過ごした罪・・・」 自由を求めて生きる。そのとき、自由は手中にある。

 スティーブ・マックィーンとダスティン・ホフマンの主演映画「パピヨン」。監督は「猿の惑星」のフランクリン・J・シャフナー。 あまたある脱獄映画の一つですが、脱獄方法の奇抜さやスリルで見せる映画ではありません。 映画の後半、パピヨン(マックィ...
洋画

映画「ブレードランナー」 死にたくないから神を殺した人間存在の物語。

 SF映画の不滅の金字塔。 「金字塔」という言葉を念のため辞書で調べると、なんと一義は「ピラミッド」とのこと。金の字のように先が尖った建築物を指して金の字の塔。それにならい、二義で「不滅の業績」ときました。 ピラミッドは、死にたくないと願...